
補償相談・業務相談で
疑問が解決
公共事業の用地取得上の問題に対する相談をお受けします。また、過去の相談回答例であるFAQをご覧いただけます。一般論でない個別事案に関する相談は有料になることがあります。
当社に業務を依頼する可能性がある場合に、仕様(業務内容、体制、工期等)や見積をご相談ください。講師派遣もご依頼いただけます。

公共事業の用地取得上の問題に対する相談をお受けします。また、過去の相談回答例であるFAQをご覧いただけます。一般論でない個別事案に関する相談は有料になることがあります。
当社に業務を依頼する可能性がある場合に、仕様(業務内容、体制、工期等)や見積をご相談ください。講師派遣もご依頼いただけます。
「こうした補償事案で他の起業者はどんなふうに対処されているのか」、「最近の会検ではどんな質問を受けましたか」、「用対連から通達があったけど皆さん具体的にはどうされていますか」そんな会員さま同士の情報交換・意見交換の場を提供します。
「一般補償基準」「公共補償基準」「事業損失補償」に関する全基準、細則、通達、解説等を体系的に紹介。必要な最新規定をダウンロードすることもできます。
いかがですか?このほか新サービス導入も検討中です。
ぜひ 無料会員登録 を行い メンバーズサイトをご活用ください!!
第1条(定義) 本規約において、以下の用語は以下に定める意味を有するものとします。 (1)「会員」とは、本規約に同意の上、所定の方法により会員登録をした個人、または団体をいいます。 (2)「当社」とは、阪高プロジェクトサポート株式会社(以下「当社」)をいいます。 (3)「会員情報」とは、会員が当社に開示した会員の属性に関する情報および会員のログイン、サイト閲覧履歴等の情報(第11条により収集された情報を含みます)をいいます。 (4)「サイト」とは、https://www.hanshin-support.co.jpをトップページとしたサイトをいいます。 第2条(会員の権利義務) 1.会員は、当社が定める条件に従って、当社のサイトにおいて各情報の閲覧、取得等各種サービスを利用することができます。 2.会員は、会員としての地位およびサービスの利用により当社に対して取得した一切の権利を譲渡、転貸、担保差入その他形態を問わず処分することはできません。 第3条(本規約) 本規約は、すべての会員に適用され、登録手続時および登録後にお守りいただく規約です。 第4条(会員登録手続) 1.会員資格 (1) 会員は、公共事業施行者(以下「起業者」)又は起業者の職員、社員、役員に限るものとします。起業者の委託を受けて業務を行う者とその構成員は含みません。 (2) 当社は、会員登録時に会員資格の該当性を審査します。 (3) 会員は、退職等により会員資格を喪失したときは、速やかに当社に連絡しなければならない。また、当社は適宜に会員資格該当性について調査を行うことがあります。 (4) 当社は、前項により会員資格を失った者の会員登録を抹消します。 (5) 当社は、会員が法令または公序良俗に違反する行為または犯罪行為に関連する行為等により会員に相応しくないと判断したときは、会員登録を取り消すときがあります。 2.会員情報の入力 (1) 会員資格を有する者は、本規約に同意のうえ、所定の会員登録を申し込みます。申込みは、団体の場合は代表者(用地部、用地課等の事務局事務を行う者)が、個人の場合は職場・会社における当該者のIDから申込みを行います。 (2) 当社は、前項の申込みを受けたときは、会員資格を審査のうえ、登録を完了したときはその旨を本人に通知します。 (3) 当社は、過去に会員登録を取り消された方、法令または公序良俗に違反する行為または犯罪行為に関連する行為等により、当社の会員に相応しくないと判断した方の会員登録をお断りすることがあります。 3.会員情報の入力 会員登録しようとする者は、入力上の注意をよく読んで、所定の入力フォームに必要事項を正確に入力してください。 第5条(パスワードの管理) (1)設定したパスワードは、会員個人または会員が所属する団体内において、当社のサイトを利用する方以外の方に知られることがないよう定期的に変更する等、会員本人が責任をもって管理してください。入力されたユーザIDとそのIDに対応したパスワードが登録されたものと一致することを所定の方法により確認した場合、会員による利用があったものとみなし、それらが盗用、不正使用その他の事情により会員以外の者が利用している場合であっても、それにより生じた損害について当社は一切責任を負いません。 (2)会員の故意または過失により、前項の盗用や不正使用が生じ、当社ノウハウの流失等当社に損害が生じたときは、会員に損害賠償を請求することがあります。 第6条(登録情報の変更) 登録した情報に変更が生じた場合は、速やかに変更登録をお願いします。変更登録がなされなかったことにより生じた損害について、当社は一切責任を負いません。 第7条(会員の退会) 会員が任意に退会を希望される場合、または、会員が会員資格を喪失されたときは、当社へメールにてお申し出ください。 第8条(当社の免責) 1.サイトを利用する個人、または団体の利用環境により、生じた損害について、当社は一切責任を負わないものとします。 2.当社は、当社のサイト・サーバ・ドメインなどから送られるメール、配信されるコンテンツに、コンピューター・ウィルスなどの有害なものが含まれていないことを保証いたしません。 3.当社は、会員およびサービス提供者に対し、適宜情報提供やアドバイスを行うことがありますが、それにより責任を負うものではありません。 4.会員が本規約に違反したことによって生じた損害については、当社は一切責任を負いません。 第9条(禁止事項) (1)本サービスの利用に際して、会員に対し次の各号の行為を行うことを禁止し、反した場合は、会員資格を取り消すことがあります。 (1)法令または本規約に違反すること (2)当社、会員、第三者の権利、利益、名誉を損ねること (3)青少年の心身に悪影響を及ぼす恐れがある行為、その他公序良俗に反する行為を行うこと (4)当社、会員、第三者に迷惑となる行為や不快感を抱かせる行為を行うこと (5)虚偽の情報を入力すること (6)有害なコンピュータプログラム、メール等を送信または書き込むこと (7)当社のサーバその他のコンピュータに不正にアクセスすること 第10条(クッキー等) 1.当社は、会員として当社のサイトにアクセスしたことを認証するため、会員のアクセス履歴および利用状況の調査のため、その他会員に最適のサービスを提供するために、会員が当社のサイトにアクセスする際のIPアドレスに関する情報、携帯電話端末でアクセスした場合には携帯端末の機体識別番号に関する情報、およびクッキー(cookie)の技術を使用して会員のアクセス履歴等に関する情報を収集します。 2.会員が会員として各サービスを利用するためには、前項を承諾し、クッキーを受け付けることが条件となります。したがって、ブラウザでクッキーを拒否するための設定を行った場合、会員としての各サービスの利用ができませんのであらかじめご了承願います。 第11条(会員情報の取扱い) 1.当社は、以下に掲載する当社の個人情報保護方針に従い、個人情報を取り扱います。 ・情報セキュリティの基本方針(情報セキュリティポリシー) ・プライバシーポリシー(個人情報保護方針) https://www.hanshin-support.co.jp/other/privacy.html 2.提供いただいた個人情報は、以下ページの「個人情報の提供」に記載する場合を除き、第三者に提供することはありません。 ・情報セキュリティの基本方針(個人情報の取り扱いについて) ・個人情報の取り扱いについて https://www.hanshin-support.co.jp/other/privacy.html 3.取得した個人情報は当社が行う事業に関するサービス、会員のご要望に沿ったサービス、情報提供、講習会等のご案内等の目的のために利用します。 4.対象となる個人情報を当社に提示することは任意ですが、ご提示がない場合には、以下のような結果が生じます。 (1)各サービス、提供情報に対するお問い合わせがサイトよりできないものとします。 (2)各サービス、提供情報に対するお問い合わせに対して、適切な回答ができないものとします。 (3)サイトの更新情報の通知、サイトの閉鎖等、サイト運営に対する事項に対しての通知ができないものとします。 5.ご本人からの求めにより、当社が保有する開示対象個人情報の利用目的の通知・開示・内容の訂正・追加または削除・利用の停止・消去(以下「開示等」)に応じます。 開示等の求めにつきましては、下記にてお願いします。 ・情報セキュリティの基本方針(プライバシーポリシー) https://www.hanshin-support.co.jp/other/privacy.html ・個人情報の取り扱いについて https://www.hanshin-support.co.jp/other/privacy.html 6.当ページでは、利用者へのサービス向上等に役立てるために、クッキー(Cookies)やWebビーコン等の技術を用いて、お客さまのアクセス状況に関する統計的情報を収集しています。これらの機能は、利用者がサイトに再度訪問された際、より便利に当サイトを利用していただくためのもので、取得する情報は特定の個人を識別できるものではなく、個人情報に該当することはありません。また、利用者のプライバシーを侵害したり、コンピューターへ悪影響を及ぼしたりすることもありません。 第12条(サービスの中断・停止等) 当社は、サイトを常に良好な状態でご利用いただくために、システムの定期保守や緊急保守を行う場合、システムに負荷が集中した場合、サイトの運営に支障が生じると当社が判断した場合、会員のセキュリティを確保する必要が生じた場合、その他必要があると判断した場合には、事前に通知することなく、サイトの全部の提供を中断または停止する等の必要な措置を取ることができるものとします。この場合に会員に生じた損害について、当社は一切責任を負わないものとします。 第13条(特定会員の利用停止・会員資格取消) 1.当社は、特定の会員が次の各号に該当すると判断した場合には、事前に通知することなく当該会員によるサイトの利用停止、当該会員のユーザIDおよびパスワードの変更、または当該会員の会員資格の取消しを行うことができるものとします。これにより会員に何らかの損害が生じたとしても、当社は一切責任を負わないものとします。 (1)会員に法令や本規約に違反する行為があった場合 (2)会員にサイト利用に関して不正行為があった場合 (3)一定回数以上のパスワードの入力ミスがあるなど会員のセキュリティを確保するために必要な場合 (4)その他当社がやむを得ないものと判断した場合 2.前項のほか、会員が当社の定める一定の期間内に一定回数のログインを行わなかった場合は、当社は、事前に通知することなく当該会員のパスワードの変更または会員資格の取消しを行うことができるものとします。 第14条(サイトの変更・廃止) 当社は、その判断によりサイトの全部または一部を適宜変更・廃止できるものとします。 第15条(本規約の改定) 当社は、本規約を適宜に改定できるものとし、また、当社において本規約を補充する規約(以下「補充規約」)を定めることができます。本規約の改定または補充規約の制定は、改定後の本規約または補充規約を当社所定のサイトに掲示したときにその効力を生じるものとします。この場合、会員は、改定後の規約および補充規約に従うものとします。以上 制定:2019年4月1日 阪高プロジェクトサポート株式会社当社の個人情報の取扱いに関する苦情、相談などの問合せ先: 阪高プロジェクトサポート株式会社
「情報セキュリティ・プライバシーポリシー」もご確認のうえ、同意いただけましたら、以下のボタンからお進みください。