滋賀県用地対策連絡協議会さまより委託を受け、用地事務職員の方を対象にした研修会に、講師を派遣いたしました。(令和6年12月17日)
今回は、「公共用地取得の現状と用地取得マネジメントの活用 -阪神高速等での実施事例を踏まえて-」のテーマで講義を実施し、49名の方が参加されました。
公共用地取得においてのマネジメント方法の紹介、マネジメントを実際に活用した事例を交えて講義を行いました。
参加された受講生の皆さまからは「用地アセスメントを行うことで、用地交渉でのリスク把握はもちろん、そもそもの工事ルートについても意見ができる資料として活用できるため、効果的な作業であると感じた」「用地アセスや工程表をベースに、用地説明会前に取り組むことを明確にすることで、全体計画や個別事例の対応・管理など発現するリスクの抑制に寄与することが分かった」「事業規模によって用地事務も大小あるが、円滑な用地取得には工程管理が有効であると感じた」など貴重なご意見やご要望を頂きました。今後の構成の参考にさせていただきます。
時間の都合上、お伺いできなかったご質問等につきましては、当社へお問い合わせいただくか、会員登録制(登録無料)のメンバーズサイトのフォーラムでも随時ご相談をお受けしております。用地事務のスペシャリストが皆さまの課題解決へ向けご支援します。些細なことでも構いません。この機会にぜひご活用ください。
阪高サポートでは、日程やテーマ等に合わせた研修内容の個別相談も承っております。
お気軽にお問い合わせください。