奈良県用地対策連絡協議会さまより委託を受け、用地事務職員の方を対象にした研修会に講師を派遣いたしました。(令和7年1月9日)
今回は、第1回目「用地交渉力向上研修(120分)」、2回目「用地取得の事務における法的留意点や基礎的知識(180分)」の2テーマで講義を実施し、33名の方にご参加いただきました。
第1回目の「用地交渉力向上研修」では、用地交渉を長きにわたり担当した職員による用地交渉上の心構えや留意点だけでなく、講師の数多くの体験談も紹介しながら講義を行いました。
第2回目の「用地取得の事務における法的留意点や基礎的知識」では、相続、成年後見人、土地への立ち入り調査、契約、土地の埋設物、囲繞地通行権・ライフライン設置権に加え、令和5年の民法改正等の情報も交えて講義を行いました。
参加された受講生の皆さまからは「具体的な事例をもとに、利用できる制度などを知ることができ、今後の参考になるような有意義な時間になった」「ベテランの用地職員の方や、弁護士さんの実体験をもとに様々な話を聞くことができて、とても良い勉強になった」など貴重なご意見やご要望を頂きました。今後の構成の参考にさせていただきます。
時間の都合上、お伺いできなかったご質問等につきましては、当社へお問い合わせいただくか、会員登録制(登録無料)のメンバーズサイトのフォーラムでも随時ご相談をお受けしております。用地事務のスペシャリストが皆さまの課題解決へ向けご支援します。些細なことでも構いません。この機会にぜひご活用ください。
阪高サポートでは、日程やテーマ等に合わせた研修内容の個別相談も承っております。
お気軽にお問い合わせください。