2023年11月22日
和歌山県さまより委託を受け、用地職員の方を対象にしたステップアップ研修に講師を派遣いたしました。(令和5年10月30~31日)
今回は「建物についての補償」「土地についての補償」の2テーマで実施し、オンライン受講を含め24名の方が参加されました。(詳細プログラムは下記をご参照ください)
用地事務ステップアップ研修として、各テーマの基礎的な部分の確認を行った後、実際に業務を行う際の注意点の解説や事例演習、事例紹介など実務に沿った実践的な研修を行いました。
受講者の皆さまからは、「何度か講義を受けることにより身につくこともあるので今後も講義を受講したい」「講義内で学習したことをアウトプットできる演習をもっと設けてほしい」など貴重なご意見やご要望をいただきました。今後の構成の参考にさせていただきます。
当日の様子
オンライン受講等の都合上、お伺いできなかったご質問等につきましては、当社へお問い合わせいただくか、会員登録制(登録無料)のメンバーズサイトのフォーラムでも随時ご相談をお受けしております。用地事務のスペシャリストが皆さまの課題解決へ向けご支援します。些細なことでも構いません。この機会にぜひご活用ください!
また、阪高プロジェクトサポートでは、日程やテーマ等に合わせて研修内容の個別相談も承っております。お気軽にお問い合わせください。
建物等に対する補償の基礎/照応建物/関連移転/補償工法の比較事例/照応建物の再築工法について(事例演習)
調査対象物件の区分/計測及び図面表示・計算数値の取扱い/木造建物の積算/非木造建物の積算
土地に対する補償の基礎/和歌山県地価調査結果の概要
標準地査定評価書(記載事例)/標準地査定評価書(事例演習)