開催報告
公共事業施行者であるX社さまより昨年に引き続きご依頼をいただき、用地担当者を対象に実施された「用地交渉能力向上研修」に講師を派遣いたしました(2020年11月5日~6日)。
今回は新型コロナウイルス感染症拡大の影響を受け、さまざまな感染症対策を実施しながらの研修となりましたが、多くの方にご参加いただきました。
用地交渉能力向上研修は受講者参加型の講義のため、マスク等の着用、座席間隔をとる等のソーシャルディスタンスの確保はもちろんのこと、講義内容に応じてパーテーションやフェイスシールドを利用して進行いたしました。
事務局のみなさま、参加者のみなさま、ご協力いただきありがとうございました。
1.5日間の研修において、用地交渉における信頼形成技術(話し方・聴き方)や用地担当者としての生き方や成長等について学んでいただく内容(下記プログラム参照)を実施いたしました。
演習や実践主体の講義で、実務にも役立つことに加え、用地担当者としての生き方を考えさせられる有意義な内容だったとご好評をいただいております。
Point
- ・話し方の意識や態度、相づち
- ・「聞く」ではなく「聴く」
- ・共感や傾聴
- ・権利者の意識変遷
- ・用地担当者が用地交渉から得るものや成長
研修プログラム
1日目
13:30~15:00 Ⅰ.信頼形成技術(話し方)編①
- 対人折衝に必要な基礎的技術を練習
- 交渉相手との距離感を縮める方法を探求
- 〔全員参加型≪ロールプレイ型≫の演習〕
15:10~17:20 Ⅱ.信頼形成技術(話し方)編②
- 信頼形成技術(話し方)編①を振り返りながら、用地交渉に必要な心構えを体得
- 〔全員参加型≪ロールプレイ型≫の演習〕
2日目
09:00~11:00 Ⅲ.信頼形成技術(聴き方)編①
- 対人折衝に必要な基礎的技術を練習
- 交渉相手との距離感を縮める方法を探求
- 〔全員参加型≪ロールプレイ型≫の演習〕
11:15~12:30 Ⅳ.信頼形成技術(聴き方)編②
- 信頼形成技術(聴き方)編①を振り返りながら、用地交渉に必要な心構えを体得
- 〔全員参加型≪ロールプレイ型≫の演習〕
13:30~16:40 Ⅴ.用地職員の生き方(成長)編①
- 1日目・2日目午前に学んだ、話し方・聴き方だけでなく、自身が用地職員として成長していくための心構えを体得
- 〔全員参加型≪ワークショップ型≫の演習〕